×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暫くにょた関ヶ原(通称 ユリヶ原)を描いていた反動で、まともな家康を描きたくなりました。
・・・とか言いながら、これを描いている途中で遊んだ絵があります。
それはとてもまともに出せるシロモノではないので、下に隠しています。
NHKのニホンGO!で名前が取り上げられていました。
今の子供の名前は難解だという内容だったのですが、それは意訳が多いからでしょう。
何でこの漢字で、こう読むんだ?というオンパレードでしたが、名付けた親の言い分は、「他に無い名前を付けたいから」でした。
賛否両論あるでしょうが、敢えて言います。
そりゃ、あんたらの自己満足じゃないのか?
他に無い名前=親の愛とか言っていましたが、何でそれが「=」で結び付くんだ? 平凡な名前は親の愛が無いとでも言いたいんか?
何故こんな喧嘩腰になるのかと言いますと、あまりにも名付け理由が私的だからです。
いや、名付けは至極個人的なことですから、それはそれで正解なんですが、その反面、公的な面も持っているからです。
戸籍に載る以上、その名前が一生ものであり、公で正式なものとなります。
その姓名が、その人を公的に示すものになります。私的な面と公的な面を持つものが名前です。
何が言いたいのかと言いますと、難解な名前だと読み間違えられたり、毎回尋ねられたりと、必ず面倒が付きまとうからです。
仕事上、人様の戸籍を見るのですが、読めない名前だと大変なんですよ。
特に相続人捜査などは、「すみません。この方、何と読むのですか?」と、いちいち依頼者に聞いたりして、面倒面倒。
依頼者が知っていればまだ良いですが、「さあ・・・ここら辺りになるとわからないです」と言われた日にゃ、「・・・じゃあ、○○さんの長女さんということで・・・」と、暫定呼び名になったりします。
このように、名前とは世間に向けて一個人を認識させるという役割もあるんです。
ペンネームやハンドルネームのように、狭い世界で通じれば良いというレベルじゃないんで。しかも一生ものだし。
それを考慮したら、もう少し一般的な名前にするべきじゃないかと思いますね。
また観客の女の子が、自分の名前は漢字を間違えられやすくて嫌、ということを言っていました。
あーわかるわかる。
管理人の名前は一般的なので、あまり間違えられるということは無いのですが、たまに漢字間違いの手紙が届いたりすると、この人には知られていないんだ・・・と、ちょっぴりしょんぼりとなります。
名付けた親御さんからすると、「この字に思い入れがあるの」と付けた漢字が、仇になっていますよねw
後、可笑しかったのが、子供の為を思ってと主張する親が、氾濫する情報に振り回されていることです。
何でそんなに周りに左右されてんだろう。
結局は子供の為じゃなくて、自分の趣味じゃなかろうかと思ってしまいますねえ。
ということで、冒頭で予告しました絵を、続きに上げます。
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
リンク
pixiv
手書きブログ
プロフィール
HN:
矢島秀義
性別:
非公開
自己紹介:
九州でまったり棲息するナマケモノです。
「大丈夫です! 俺、矢島ですから!」by オダギリジョー
e-mail hide-yajima@hotmail.co.jp
「大丈夫です! 俺、矢島ですから!」by オダギリジョー
e-mail hide-yajima@hotmail.co.jp
最新トラックバック
最新記事
最古記事
ブログ内検索
P R
アクセス解析