忍者ブログ

桜梅桃李

entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

b9ecaa30.jpeg
紫陽花が咲きました。いかにも梅雨らしいです。


人間は情報の80%を目から取り入れるらしいです。
それだけ視覚に頼っていることと、だからこそミステリで錯誤トリックに使われやすいのですが、それに対して耳、つまり音の記憶は敏感なんだということを感じます。
例えばアニメやドラマの主題歌が半ばの放送回から微妙に変わるときがありますよね。アレンジというか、使われている楽器が変わっていたりして。
いつも聞いている曲と何か違う。箇所は指摘できないけど、とにかく違うことだけはわかる。
こういう経験をする度、耳の記憶は凄いと思います。
これが視覚の記憶となると、意外と覚えていない。記憶しようと意識していないと、あやふやになったり、自分で上書きして捏造していたりします。
この違いは何なのだろう?と考えたのですが、冒頭の「80%目に頼っている」ということと関係があるのかもしれないと思いました。
取り入れる情報の比率が圧倒的に大きい視覚は、それだけデータ量が多いということ。そうなると正確に蓄積できる量も限られるのではないかと。
反して聴覚からのデータは少ないので、比較的正確に全体を記憶するのではないかと推理しました。
実際はどうなのか知りませんが、どちらにしろ人間は驚くほど正確で、驚くほどいい加減なんですね。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
e882f1c8.jpeg
白身魚のホイル焼きを作りました。
お恥ずかしい話ですが、管理人は料理が全く出来ません。
作る過程を見るのは好きなので、料理番組とかは見るのですが、自分で作るとなると面倒に感じるのです。
しかし、これは人としてどうだろう?とさすがに思い始めまして、現在習っています。
本気で習得したかったら、復習はとても重要ですね。学んだ時点ではわかった気になるのですが、いざ自力となると出来ないものです。
このホイル焼きも、習った後に自力で作りました。1時間掛かりました。
手助けがあるときは気付かなかった難点がわかります。何事も復習は大事。


現在、構造計算の勉強をしていると以前書きましたが、通信教育を利用しています。
課題を郵送し、添削されて返ってくるわけですが、単に解答すれば良いわけではなく、計算書として体裁が整っているかが重要視されています。(もちろん、理解していることが前提で)
幸い基礎はわかっているので、ついつい我流で解答したところ、これではアカンと突っ返されました。
俺のレポートに文句あるってのか!? だったら完璧なものを提出してやろうじゃねえか!
と、二度めはこれでもかと懇切丁寧に書き直して再提出しました。
果たして戻ってきたレポートは、「完璧」のコメントがありました。
勝った!!
と思いましたね(笑)
一連を見ていた身内が、「笑う大天使」で、史緒が廊下のミルク磨きをするシーンを彷彿させると言っていました。
(余談ですが、牛乳はワックス代わりになります。牛乳を溢した床を拭いたら、確かにツルピカになりました。あれは乳脂肪の働きなんでしょうかね。)
いや、他人に見せるものだから、書き方に細心を払えという愛のムチなんだよ。きっと(←と付け足す(笑))
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ef6ed2d4.jpeg
先日、皇居に住んでいる狸のニュースがありましたが、色合いがチャイと同じだなーと見ていました。
きっとあの狸は、400年以上前からあそこにいるのでしょう。


リーガル・ハイの4話だったか、日照権をテーマにしている回がありました。
ゲストの弁護士役が大和田伸也さんで、「わあ、助さんと格さんだ」と笑いました。例のテーマ曲も流れましたしね。
この番組を見ようと思った動機は、里見浩太朗さんですね。キャストにあったので、どういったものかなーと第1話を見てみる。
ガッキー可愛いなー。でも長い髪のほうが好みだなー。
とか思いながらも、やはり見どころは里見さん演じる執事のような謎の事務員服部。服部さんの作る料理が毎回美味しそうです。
この回で、弁護とは何ぞやということが語られていました。
得する人がいれば、その為に損をする人がいるのが世の常ですから、弁護士は依頼者の弁護に徹するしかありません。
例えば、管理人は煙草が嫌いです。ですので、今の禁煙風潮は大歓迎です。いっそのこと、全て禁煙になってくれれば危険度も減って社会にも良いじゃないかと思っています。
しかしながら、煙草で生計を立てている人もいます。煙草農家であったり、煙草会社に勤めている人など。
そういう人たちから見れば、煙草が禁止になることは避けたいでしょう。
何事も両面の立場があるのですから、片方が正しいなどとは言えません。民事は特に。
立場の違いで諍いが起きた場合、弁護士は依頼者の利益を守るのは当たり前だし、それが弁護士の仕事であると、とてもわかりやすい話でした。
ウルトラマンばりのOPが結構好きです。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
bf993f37.jpeg
万年風邪のつぼみは、目もちょっと赤いです。
痛々しいけど、本人は気にならない様子。


2007年に放送されためちゃイケのオカザイルスペシャルを少し見ました。
子供たちの頑張りに脱帽。10歳そこそこなのに、凄く真剣にダンスの練習をしているんですね。
努力すれば、必ず夢は叶う・・・とは言いません。彼らを例に取れば、全員がダンサーとして将来成功するのかと言えば、それは無理でしょう。プロとして、稼ぎ生活出来るのは、ほんの一握りであるのが現実です。
技量的に足りなかったり、環境などの諸事情でリタイヤせざるをえなかったり。
だから、努力はバカらしい。と考えるのは短絡的。
成長期にあれだけ運動しているのですから、まず身体が鍛えられる。そして努力することで精神的に成長する。
身心共に鍛えている彼らは、人としてとても大事なことを学んでいると思います。
よく学校の勉強が将来何の役に立つのかということを聞きますが、確かに学んだことが、そのまま使えるのは一部です。
だったら勉強しなくて良いのか?となれば、答えはノー。
使わない知識を持って何になるという考え方は、これまた短絡的です。
たとえ使わないとしても、そこで学んでいることは、単なる知識だけではなく、ときには理路整然と、ときには情緒豊かに考える力を養っているのです。寧ろこちらのほうがメインでしょう。
世界には教育を受けることが出来ない子供も多く、そのまま成長した彼らが正当な扱いを受けていないニュースを見る度、教育の大事さを痛感します。
今、自分自身が学びたい気持ちと、それを実現出来る環境に、とても感謝しています。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
OB1338010171591.png
描いている時間がありません。
描く前に、手ブロのお礼をしなくてはならないと思いつつ、それもままならない。すみません~
日記も飛び飛び状態だものねー
とりあえず、次描こうと思っているネタは、身内ナース。看護師さんは強く厳しいので、孫市姐さんにしてみました。
猫どもの為に、日夜身を粉にして働いています。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
plugin_top_w.png
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
pixiv
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
手書きブログ
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
矢島秀義
性別:
非公開
自己紹介:
九州でまったり棲息するナマケモノです。
「大丈夫です! 俺、矢島ですから!」by オダギリジョー

e-mail hide-yajima@hotmail.co.jp
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[12/16 ハロ丸]
[08/08 郡司]
[09/25 郡司たかひろ]
[09/14 郡司たかひろ]
[07/11 管理人 矢島]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新トラックバック
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新記事
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
P R
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
アクセス解析
plugin_bottom_w.png
Copyright 桜梅桃李 by 矢島秀義 All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]