忍者ブログ

桜梅桃李

entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
3b2f5dbc.jpeg
凛々しいチャイ。


エコーの再検査をしてきました。
結果は厳重観察。要は様子見ですね。
前回にも書いていますが、腫瘍の大きさが微妙なところでして、出来れば細胞検査をしたほうが良いそうです。
ですが場所が悪く、頸動脈の後ろにあるらしいです。
細胞を採取する為に首に針を刺すのですが、血管を傷つけるおそれがあるので様子見になりました。
12月にまたエコー検査をして、そのときの腫瘍の状態で考えるそうです。
暫くはグレーゾーンが続きます~
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
001edd3f.jpeg
いきなり人の前にどっかりと座りやがった。
尻向けるな。


前日、甲状腺の腫瘍の話を書いていますが、紹介状を持って総合病院に行ってきました。
甲状腺の腫瘍は、直径1㎝を判断の基準にしているそうです。それ以下ならそのまま経過見にし、超えるならば細胞検査をして悪性か良性か調べるそうです。
管理人の腫瘍がまさしく1㎝でして、診察に当たった医師も悩みどころだと言われてました。
そのまま経過見にするか、しかし形が、やや歪。細胞検査に持っていったほうが良いのか。
結局、再度エコー検査をして、それから判断しようということになりました。
以上のことを身内に話しますと、「おまえはグレーゾーンだ」と不名誉なあだ名を付けられました。
↑これは戦国鍋TVの「戦国にほえろ」のネタで、新入り刑事にボスがあだ名を付けます。
今川義元が「薄化粧」、明智光秀が「謀反」、真田幸村が「トナカイ」、石田三成が「ゲン担ぎ」と、不名誉なものばかりである。
とりあえず、またエコー検査してきます~
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

はぐれ勇者のヒロイン ミュウちゃん。
難しいわ・・・絵柄が全く違うので苦労しました。ペンタブを持ったのも久しぶりです。
はぐれ勇者はお色気シーンが多いものの、ストーリー自体はヒロイックファンタジーです。女の子が皆可愛い。
でも日記の内容はキャシャーン。

キッズステーションでタツノコプロ作品の第1話だけを放送していまして、その中にキャシャーンがあったので見ました。見ていた記憶は無いのですが、何故かOPは歌える。
かなり強引なストーリー展開でしたよ。
よくあるロボットの反乱もので、ロボットを率いるのもアンドロイドというわけです。(OPの歌詞にも「アンドロ軍団倒すまで」とあります)
彼らは自分を造った東博士への復讐&脅威(博士が自分たち以上の性能を持つアンドロイドを造らないように)の為に、人間を支配しつつ博士を探します。
対抗するには、もう自分が新造人間となるしかないと、息子の鉄也がキャシャーンになるまでが第1話です。
ロボットの反乱に対して成す術がないのでキャシャーンが誕生するわけですが、何でウィークポイントがわからんの?博士が知っているんじゃないの?とツッコミたくなります。
全てキャシャーンの必要性の為なんですが、あまりにも強引な展開で(笑)
また鉄也がキャシャーンとなる過程が、もうファンタジーですよ。死者の記憶精神をロボットに組み込むリミットちゃんパターンなのか、人間をベースとした009パターンなのかと思ったら、どちらにも当てはまりません。
キャシャーン自体は人間型ロボット、アンドロイドです。そこに鉄也の精神が移っている。そして鉄也の肉体は消えました。
質量保存の法則を無視しとるやんけ!

いや~昔のSFアニメって、無謀ですねー
あと、改めて知ったのは、ルナは人間だということです。
何となくアンドロイドだと思っていたのですよね。仮面ライダーストロンガーとタックルのイメージでした。
この辺りの思い込みは、スワニーとごっちゃになっているのかもしれません。
力任せの話でしたが、そこは考えずヒーローものとしてだけを見たら、かっこ良いと思いますよ。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
9aa3c919.jpeg
近所の猫。猫は狭いところが好きですねー


本日、脳ドックを受けてきました。
身内の付き合いで一緒に受けることになり、初めて点滴をしました。
造影剤を注入する為なんですが、点滴は痛いよ~と聞かされていたのでビクビクものでしたが、何てことなかった。(時間が短かったからかも)
それよりも、どうやら管理人は血管が細いらしく、手頃な血管を見つけるのに看護師さんが苦労していました。
点滴って凄いですね!
以前、身内ナースから薬の速効性の順番は、点滴>粘膜>塗布&服薬 と聞いていましたが実感しました。(粘膜とは、直接粘膜に着けることです。座薬とかね)
「造影剤を入れると、身体が熱く感じます」と事前説明を受けていたものの、確かにまるで血管に直接お湯を流しこまれたように感じました。点滴って凄い。
結果は、脳には全く異常がありませんでした。良かった。
しかしながら、甲状腺に腫瘍が見つかりました。わーい。
良性か悪性かは細胞検査しないとわからないので、精密検査を受けないといけません。
良性であってくれ~今、入院するわけにはいかんのだよ。仕事が止まってしまう。
あと、同人誌が見られなくなるのは嫌ー!(そっちかい)
15日の戦煌2は、またしても鵜買いをします。その戦利品を見るまでは、何とか・・・!
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
日曜日ですね! でも朝から測量してました!
いえね、数日前に現地に行きましたら測量基準点で道路工事してましてね。
「(工事が)いつ終わるのですか?」と聞きましたら、「12月です」と答えられまして。
それまで待てるかボケェ!!
と心の中で叫んだら、日曜日は休みだと言われたので今日やってきました。
基準点のすぐ傍で工事しているんで、基準点を剥ぎ取られやしないかとヒヤヒヤしましたが無事でした。良かった。

地籍調査という言葉を聞いたことがありますでしょうか。
国土調査の一種なのですが、土地の境界を公共事業で測量して地図を作る作業なんです。
ひとつひとつの土地を測る為の基準になる点を、前もって道路などに設置しているのですが、この基準点が設置された数年後、工事などで取られてしまうケースが多いのです。
基準点を取ってしまったら復元が出来ないだろうが!
実際は他の方法でも復元出来ますが、せっかく基準点を作っているのに。何の為に税金使って事業してんじゃー!!と叫びたくなりますよ。
これは工事発注する側の官公庁の意識の低さが一番の原因だと思いますね。工事の際、測量基準点や境界点は取らないようにと注意しないといかんよ。


朝っぱらから汗水を文字通り流して測量終えて、録画していた星矢Ωを見ました。氷河が登場しました。
キグナスダンス・・・!!!
まさか平成になってもやるとは!
久しぶりに見ましたが、相変わらず笑え・・・いえ、優雅で・・・ププ
しかし彼の出方、唐突でしたね。何であそこにいたのだろう。
星矢、瞬、紫龍に続いて氷河も登場したので、いずれは一輝も出るのでしょうかね。
どういう登場の仕方をするのかわかりませんが、さすがにエスメラルダ走りはしないだろう。(当たり前だ)
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
pixiv
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
手書きブログ
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
矢島秀義
性別:
非公開
自己紹介:
九州でまったり棲息するナマケモノです。
「大丈夫です! 俺、矢島ですから!」by オダギリジョー

e-mail hide-yajima@hotmail.co.jp
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[12/16 ハロ丸]
[08/08 郡司]
[09/25 郡司たかひろ]
[09/14 郡司たかひろ]
[07/11 管理人 矢島]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新トラックバック
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新記事
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
P R
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
アクセス解析
plugin_bottom_w.png
Copyright 桜梅桃李 by 矢島秀義 All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]